ワイン– category –
-
成城石井ナパワイン|ローズ&フィンチ レッド ブレンド(カリフォルニア州)|Rose&Finch|アメリカ
コンビニワインの次のステップは成城石井ワイン。ワイン初心者におすすめしたいワイン。今回はアメリカ産カリフォルニア州のコスパ・ナパワイン。ブドウ品種はカベルネ、メルロ、ジンファンデルのブレンド。少しづつ飲む量が増えてきたら、色々な味わいに... -
成城石井コスパワイン| ヴィエトリ モンテプルチャーノ オーガニック(アブルッツォ州)|VIETRI|イタリア
コンビニワインの次のステップは成城石井ワイン。ワイン初心者におすすめしたいワイン。今回はイタリア産アブルッツォ州のコスパワイン。ブドウ品種はモンテプルチャーノ・ダブルッツォ。少しづつ飲む量が増えてきたら、色々な味わいに触れるきっかけをた... -
エノテカ・コスパワイン|マプ・カベルネ・ソーヴィニヨン(セントラルヴァレー・マウレ渓谷)|MAPU|チリ
コンビニワインの次のステップはエノテカワイン。ワイン初心者におすすめしたいワイン。今回はチリ産のコスパワイン。産地はセントラルヴァレー(マウレ渓谷)。少しづつ飲む量が増えてきたら、色々な味わいに触れるきっかけをたくさん作ることがワイン通... -
成城石井で買えるコスパワイン|リージョナル ピノ・ノワール(マルボロ)|マトゥア Matua|ニュージーランド
成城石井のワインコーナーを物色。今回は最近ハマっているニュージーランドワイン。産地はマルボロのコスパワインをご紹介します。少しづつ飲む量が増えてきたら、色々な味わいに触れるきっかけをたくさん作ることがワイン通の筋道。近道はできず、日進月... -
3000円台ワイン| ピノ・ノワール ラ・ムートニエール(ブルゴーニュ)|ドメーヌ・ルー・ペール・エ・フィス DOMAINE ROUX PERE ET FILS
ワイン初心者である建築家の夫は、好みのワインに出会うため、産地やブドウ品種の味わいを覚えたいと思っているみたいです。今回はフランス・ブルゴーニュ地方・サン・ト―バン村からご紹介します。少しづつ飲む量が増えてきたら、色々な味わいに触れるきっ... -
自然派ワイン| ピノ・ノワール・アティテュード(ロワール)|パスカル・ジョリヴェ PASCAL JOLIVET
ワイン初心者である建築家の夫は、好みのワインに出会うため、産地やブドウ品種の味わいを覚えたいと思っているみたいです。今回はフランス・ロワール地方・サントル・ニヴェルネ地区からご紹介します。少しづつ飲む量が増えてきたら、色々な味わいに触れ... -
コスパワイン|セラー・セレクション・ピノ・ノワール(ホークスベイ)|シレーニ・エステーツ SILENI ESTATES
ワイン初心者は、コスパワインから始めるべき。今回はニュージーランド・ホークスベイからご紹介します。少しづつ飲む量が増えてきたら、色々な味わいに触れるきっかけをたくさん作ることがワイン通の筋道。近道はできず、日進月歩でワインの知識を溜め込... -
嗜好のワイン探検隊|自然ワイン|美味いレストランには美味いワインがある?!レストランに置いてある空ボトルを調べてみた。
ワイン初心者の沼のはじまり。最近レストランのワインリストが気になって仕方がない、美味しい料理に合うペアリングも考えられていることが多いので、どんなワインがあるのかを調べてみました!関連するワインショップを見ることで、美味しいワインを探す... -
日本ワインは本当に美味しくないのか?|テロワールで捉えれば多様なワインの可能性を十分に感じさせる、本当の日本ワインに出会う。
記事の概要 日本ワインを「いつもと違うな」「美味しくない」「不味い」と感じ、フランスやイタリア等の欧州ワインに飲み慣れていれば当然「違うな」いう感想を抱くことがあると思います。日本のワイン事情として「日本ワイン」と「国産ワイン」の2種類の... -
毎月ワインにいくら使っている?デイリーワインの相場はいくら?年間48本の赤ワインを飲んだ結果、ワインの値段はいかに?!
建築家の夫 かなりのお酒好きです(やけ酒もたまに)。 週末にはワインを少なくとも1本開けています。 ワイン飲みはじめの頃は、コンビニワイン(アルパカ、コノスルや各コンビニブランド)から始めて かれこれ10年ちょっと 最初は500円くらいで、ワインを...
1