ハイエースを車中泊仕様にカスタム|受注停止の打撃を受けている可能性のあるハイエース架装の専門業者について調べてみた

ハイエースの受注停止でキャンピングカーカスタムの超有名会社が経営破綻したことに驚きを隠せないでいます。キャンピングカーの「ケイワークス」が破産申請というニュース。少し前になりますがカスタムを依頼できる専門業者を調べていた際に、愛知県のケイワークスがリストに入っていることに気がつきました。ということは同じような経営状況にある専門業者の打撃は想像以上に大きいのではないかと思います。同じことにはならないことを願いますが、リスク回避のために頭の片隅に置いておいた方が良いと思います。
ハイエースを車中泊仕様にカスタムすることは、バンライフにおいて鉄板中の鉄板で、人気の高いカスタムです。多くの人が車中泊をするためにハイエースを購入しています。そして、その内装架装を専門で行なっているハイエース架装業者も数多くあります。ハイエースを専門に扱っているほど、今回の経営破綻の状況と類似しているので、リスクは高くなると想像できますので、会社選びだけでなく、依頼をする際に慎重に確認して進めることが大切です。
とはいえ、どの会社も同じ状況ではない(過剰な先行投資をしているなど?)と思いますし
最近のホットな話題ということで、このような声明も出ております。事態の収束を祈るばかりです。

という前置きがありましたが
ハイエース架装業者について調べていきます。
愛知県
株式会社ケイワークス(経営破綻のためか・・・HPは無くなっていました)
株式会社NONIDEL(ノニデル)
カスタムメニューごとに金額が表示されていますが、車両購入同時施工の価格なので、実際に持ち込みするともっと価格は高くなる懸念はあります。
一番人気の遮熱断熱防音加工は17万円〜(標準ボディ)このくらいの価格なら、やってもらうのもありかなと思いましたが・・・持ち込み価格不明のため、ちょっと戸惑います。
ベッドキット(2段ベッドもある)(15万)やサブバッテリーシステム(約40万)など、車中泊仕様にするための主要カスタムのみを行うなどの場合に選択肢に入りそう。架装費としては100万前後くらいはかかってしまいそうですね。
GOODSPEED VANLIFE
丸目ヘッドライトキットが15万円(別途必要なLED球などで44,200円かかる、店頭取付22,000円)と表記されていますが、実質20万でしょと思ってしまう。後でもっとお金が取られそうな予感。グリル塗装は含まれていないとかで、実は思っているよりもっとお金がかかりそう。この調子で実は30万くらいかかるのでは?って思ってしまうので、表記されている価格の倍くらいは予算が必要そう。

有限会社エムズアート
こちらもノニデルさんと同じく、カスタムメニューに対して価格が表記されていますが・・・あくまで中古車を車中泊仕様に架装したものを販売しているので、持ち込みには対応していません。
静岡県
株式会社オグショー
トランスポーター(通称トランポ)の専門業者である「オグショー」
個人的には1泊2日コースで、浜松を観光して楽しむついでに、ハイエースをカスタムするなんてこともいいなと思いました。
神奈川県
Carstay株式会社
架装のみで200万円〜です。といってもオプションを追加していくとさらに金額はかかる見込み。
サブバッテリーシステムが〜100万。FFヒーターが30万。12Vクーラーが50万。冷蔵庫(13L)が10万。
えっ、なら実質400万円はかかるのでは?と思ってしまいます。
どのキャンピングカーメーカーもそうなのですが、電装オプションで客の足元を見て、ぼったくりすぎでしょ。と思ってしまいます。
埼玉県
LIBERTY OF.K-SECOND
株式会社ネストツールズ
ステルス埼玉(有限会社岡田屋)
埼玉だけでなく、盛岡、大阪、滋賀、京都などの関西圏もカバー
東京都
株式会社Dream Drive
キャンピングカーオーゼット
人気記事はこちら
-
2025年1月|ハイエースの受注再開について|キャンプ用の車中泊仕様のベッドキット|ランクル70・250を諦めた
ハイエースの購入を検討していたものの受注停止となっており、中古車で探すしかありませんでした。しかし、2025年1月に受注再開がされたとのことで、ディーラーに急遽問… -
キャンピングカー仕様|ハイエースの純正ナビを変更したくなった理由|大画面のおすすめ社外カーナビ|パノラミックビューモニター
ハイエースの純正ナビは必要十分な機能はあるものの、画面サイズが7インチと小さく、キャンピングカー仕様として考えた時に不満があります。キャンピングカーでの車内移… -
擬似FIREでやりたいこと|山中湖の湖畔で車中泊をしながらコスパ良く暮らす|山梨県山中湖村|ハイエースのある暮らし
擬似FIREで山中湖の湖畔で車中泊をする方法について調べてみました。ハイエースで車中泊をする前提でRVパークで宿泊費を抑えながら「美味しいものを食べる。絶景を眺め… -
キャンプ業界に暗雲?|コロナ禍で急増したキャンプ場は大丈夫?|キャンピングカーの「ケイワークス」が破産申請(社長が夜逃げ)
キャンプ業界に忍び寄る暗雲の一角、キャンピングカー購入の検討に入れていた「ケイワークス」の突然の破産申請。自分たちは幸いにも数ヶ月前にキャンピングカーの商談… -
2025年1月|受注再開されたハイエースの中古車情報について調べてみたけど、スーパーGLはすでに受注枠がなかった
2025年に受注再開されたハイエース購入の検討にあたり、2025年1月に売りに出されているハイエースに関して相場を調べてみたとのこと、その情報をもとにこちらに掲載して… -
車中泊家族4人の寝方|ハイエース車中泊するためのベッドキットは全部で4種類。タイプ別におすすめを調べてみた|セルフDIY
ハイエースの購入が決まり、納車まであと数ヶ月、家族4人で快適に車中泊するためにベッドキットを導入したいと思っています。車中泊用のベッドキットを調べると大きく4…
新着記事はこちら
-
ハイエースDXの快適化計画|ニトリで購入したマグネットグッズで内装の鉄板を利用し便利収納を手軽に増やす|車中泊初心者向け
ハイエースDXの車中泊快適化計画のカスタムとして、ニトリで買えるマグネット系の便利グッズを導入しました。ハイエースDXは内装が金属の素地でマグネットを利用するこ… -
道の駅「なるさわ」は富士山の見える絶景車中泊スポット|隣接して温泉があるので富士山周辺の観光拠点にピッタリ
富士五湖周辺で車中泊に最適なスポットを探していたところ、道の駅「なるさわ」が想定以上に快適な車中泊スポットだったので、その理由についてお伝えしたいと思います… -
カーサイドタープとしてキャプテンスタッグのカージョイントを利用。タープ設営が劇的に楽になり、時短キャンプが実現できた
ハイエースDXを購入し、早速キャンプでカージョイントで手持ちタープを使用してみたら、設営が劇的に楽になり時短キャンプでアウトドア時間を思う存分に楽しめたので、… -
車中泊オススメアイテム|防虫ネットと鍵付換気用ストッパーで防犯対策|虫対策と暑さ対策のためバックドアを最大限に活用する
ハイエース車中泊の網戸問題。夏の車中泊であれば尚更のこと、車のどこかを開けて外の空気を車内に取り入れないと快適な車中泊はできません。しかし、窓を開けるという… -
Daytona(デイトナ) DE01X|車内積載、アクセサリー、組み立てのレビュー|山中湖1周ぶらりサイクリング
Daytona(デイトナ) DE01Xは折りたたみ電動自転車で、ハイエース車内への積載は容易にできます。また組み立ても簡単で、輪行ポタリングが気軽に行えます。今回は車内で… -
ハイエースの乗り心地改善|運転席の座面と背板にクッションを敷き振動を軽減|BONFORM(ボンフォーム)ファイテンGEL
ハイエースの乗り心地は噂に聞いていた通り「揺れる・跳ねる・エンジンの振動が伝わる」など、今までの乗用車と比べて過酷な車内環境でした。なんとか身体への負担を減…