ハイエースを車中泊仕様にカスタム|受注停止の打撃を受けている可能性のあるハイエース架装の専門業者について調べてみた

ハイエースの受注停止でキャンピングカーカスタムの超有名会社が経営破綻したことに驚きを隠せないでいます。キャンピングカーの「ケイワークス」が破産申請というニュース。少し前になりますがカスタムを依頼できる専門業者を調べていた際に、愛知県のケイワークスがリストに入っていることに気がつきました。ということは同じような経営状況にある専門業者の打撃は想像以上に大きいのではないかと思います。同じことにはならないことを願いますが、リスク回避のために頭の片隅に置いておいた方が良いと思います。
ハイエースを車中泊仕様にカスタムすることは、バンライフにおいて鉄板中の鉄板で、人気の高いカスタムです。多くの人が車中泊をするためにハイエースを購入しています。そして、その内装架装を専門で行なっているハイエース架装業者も数多くあります。ハイエースを専門に扱っているほど、今回の経営破綻の状況と類似しているので、リスクは高くなると想像できますので、会社選びだけでなく、依頼をする際に慎重に確認して進めることが大切です。
とはいえ、どの会社も同じ状況ではない(過剰な先行投資をしているなど?)と思いますし
最近のホットな話題ということで、このような声明も出ております。事態の収束を祈るばかりです。

という前置きがありましたが
ハイエース架装業者について調べていきます。
愛知県
株式会社ケイワークス(経営破綻のためか・・・HPは無くなっていました)
株式会社NONIDEL(ノニデル)
カスタムメニューごとに金額が表示されていますが、車両購入同時施工の価格なので、実際に持ち込みするともっと価格は高くなる懸念はあります。
一番人気の遮熱断熱防音加工は17万円〜(標準ボディ)このくらいの価格なら、やってもらうのもありかなと思いましたが・・・持ち込み価格不明のため、ちょっと戸惑います。
ベッドキット(2段ベッドもある)(15万)やサブバッテリーシステム(約40万)など、車中泊仕様にするための主要カスタムのみを行うなどの場合に選択肢に入りそう。架装費としては100万前後くらいはかかってしまいそうですね。
GOODSPEED VANLIFE
丸目ヘッドライトキットが15万円(別途必要なLED球などで44,200円かかる、店頭取付22,000円)と表記されていますが、実質20万でしょと思ってしまう。後でもっとお金が取られそうな予感。グリル塗装は含まれていないとかで、実は思っているよりもっとお金がかかりそう。この調子で実は30万くらいかかるのでは?って思ってしまうので、表記されている価格の倍くらいは予算が必要そう。

有限会社エムズアート
こちらもノニデルさんと同じく、カスタムメニューに対して価格が表記されていますが・・・あくまで中古車を車中泊仕様に架装したものを販売しているので、持ち込みには対応していません。
静岡県
株式会社オグショー
トランスポーター(通称トランポ)の専門業者である「オグショー」
個人的には1泊2日コースで、浜松を観光して楽しむついでに、ハイエースをカスタムするなんてこともいいなと思いました。
神奈川県
Carstay株式会社
架装のみで200万円〜です。といってもオプションを追加していくとさらに金額はかかる見込み。
サブバッテリーシステムが〜100万。FFヒーターが30万。12Vクーラーが50万。冷蔵庫(13L)が10万。
えっ、なら実質400万円はかかるのでは?と思ってしまいます。
どのキャンピングカーメーカーもそうなのですが、電装オプションで客の足元を見て、ぼったくりすぎでしょ。と思ってしまいます。
埼玉県
LIBERTY OF.K-SECOND
株式会社ネストツールズ
ステルス埼玉(有限会社岡田屋)
埼玉だけでなく、盛岡、大阪、滋賀、京都などの関西圏もカバー
東京都
株式会社Dream Drive
キャンピングカーオーゼット
人気記事はこちら
-
ガジェット・家電
車中泊の際に穴あけせずに外部電源を利用する方法|フラットコード、屋外防水コンセントカバー、屋外型防雨延長コード
キャンピングカー仕様ではないハイエースで外部電源を穴をあけずに使えるようにするための方法。ハイエースだけでなく、どんな車でも車中泊仕様の車に大変身します。超… -
ガジェット・家電


「カーナビ・ETC・ドラレコ」3点セットの格安取付方法を調べてみた|くらしのマーケット|ディーラーオプションが高すぎ
車両購入時に「カーナビ・ETC・ドラレコ」の3点セットは必須であるにもかかわらず、割高で不満。ディーラーオプションが高すぎるので、格安で取り付ける方法について調… -
ガジェット・家電


キャンピングカー仕様|ハイエースの純正ナビを変更したくなった理由|大画面のおすすめ社外カーナビ|パノラミックビューモニター
ハイエースの純正ナビは必要十分な機能はあるものの、画面サイズが7インチと小さく、キャンピングカー仕様として考えた時に不満があります。キャンピングカーでの車内移… -
バンライフ


擬似FIREでやりたいこと|山中湖の湖畔で車中泊をしながらコスパ良く暮らす|山梨県山中湖村|ハイエースのある暮らし
擬似FIREで山中湖の湖畔で車中泊をする方法について調べてみました。ハイエースで車中泊をする前提でRVパークで宿泊費を抑えながら「美味しいものを食べる。絶景を眺め… -
バンライフ


長野県諏訪市は車中泊に厳しい街になってしまった|ローソン車中泊と真逆の流れ|諏訪湖の湖畔で車中泊をしながら周辺観光|
2024年から公園での車中泊が禁止され、厳しくなったと噂の諏訪市。巷ではローソン車中泊が千葉県で8箇所発表されており、車中泊ブームを予感させるものですが、諏訪湖で… -
バンライフ


車中泊家族4人の寝方|ハイエース車中泊するためのベッドキットは全部で4種類。タイプ別におすすめを調べてみた|セルフDIY
ハイエースの購入が決まり、納車まであと数ヶ月、家族4人で快適に車中泊するためにベッドキットを導入したいと思っています。車中泊用のベッドキットを調べると大きく4…
新着記事はこちら
-
バンライフ


道の駅くるら戸田で車中泊|日帰り温泉の戸田温泉美肌の湯あり、足湯ありのサイクリストにも優しい西伊豆観光の車中泊スポット
道の駅くるら戸田は、伊豆半島の中でも珍しい日帰り温泉と足湯のある道の駅です。周辺には富士山の見える絶景観光スポットが目白押しで、西伊豆観光の拠点として無料で… -
バンライフ


道の駅開国下田みなとで車中泊|朝から地魚の金目鯛、黒船ホテルの日帰り温泉、黒船遊覧船で下田湾を楽しむ|ファミリー向け
下田で朝食に美味しい地魚を食べるなら、道の駅開国下田みなとの金目亭がオススメ。車中泊では目の前にある黒船ホテルの日帰り温泉で露天風呂やサウナを楽しめるだけで… -
バンライフ


下田白浜の尾ヶ崎ウイングで無料車中泊|白浜海岸や伊豆諸島を望む絶景のオーシャンビュー|静かな穴場スポットは上級者向け
伊東から下田に抜ける海岸線の道路沿いに尾ヶ崎ウイングはあります。伊豆大島をはじめ伊豆七島や須崎半島などの伊豆諸島だけでなく、白浜海岸を一望できる絶景のオーシ… -
バンライフ


道の駅伊東マリンタウンで車中泊|サウナ付き温泉あり、伊豆高原ビール直営レストラン|初心者向けの安心快適な条件で整う
相模湾に面したマリーナが目の前でサウナ付き温泉、レストラン街が併設されている伊東の観光スポットでもある道の駅「伊東マリンタウン」。伊豆半島の付け根の東側に位… -
ガジェット・家電


電源に頼らない冬の車中泊グッズに最低限必要なもの|寝袋、インナーシェラフ、枕|ポータブル電源があるとさらに選択肢は広がる
冬の車中泊に必要なアイテム。電源を確保できれば、家電を持ち込めばなんとかなるけれど、道の駅やサービスエリアなどの無料車中泊スポットでは対応できない。電気に頼… -
バンライフ


関東近郊の車中泊スポット|高速道路のサービスエリア、道の駅などの無料駐車場を調べてみた|ファミリー向け・前泊が目的
関東近郊の無料の車中泊スポットを前泊目的で調べてみたところ、高速道路のサービスエリア、道の駅が利用できそう。湾岸沿いの公園も車中泊はできそう。ファミリー子連…














