ハイエースDXのリアシートカバー|NOGES ノージス かけるだけの防水リアシートカバー|DIYなしの内装カスタム

ハイエースDXのリアベンチシートにぴったりのシートカバーを探した結果、NOGES(ノージス)のかけるだけの防水リアシートカバーを使ってみました。スーパーGL用のシートカバーはオプションも含めて種類が豊富、だけどDX(デラックス)となると、商用目的がほとんどのため、シートカバーに種類がほとんどありませんでした。ハイエースDX専用ではありませんが、使用した感じをレビューしたいと思います。
そもそも、ハイエースDXのベンチシート専用は売ってなかったので、使えそうなやつを買ってみて、取り付けてみました。
DXはオプションが少ないのが難点ですが、類似品はいくらでもあるので、使えそうなもので車内をカスタムして行きたいと思っています。
チャイルドシートの汚れ防止、車内で過ごす際の汚れ防止用に購入し、取り付けに非常に満足しています。
スーパーGLだと予算オーバーだけど、DXだと予算内。コスパよく車中泊ライフを送りたい方の参考になれば嬉しいです。
それでは、よろしくお願いします。
BEFORE
AFTER


購入したのはこれ
NOGES(ノージス)リアシートカバー かけるだけ 防水シート

シートカバーの取付方法
DIYなしの内装カスタムとして、シートカバーを購入しました。チャイルドシート汚れ防止、飲食の汚れ防止のため、リアシートのシートカバーは必須だと思っていました。取り付けはカバーをかけるだけの簡単なものでしたので、ご紹介します。
ハイエースDX専用のシートカバーは売っていなかった・見つからなかったので、汎用品を使ってみています。
完全にピタリではないものの、座面を畳んだり、工夫することで、使い心地は改善できましたので、同じくハイエースDX乗りの皆様にオススメしたいと思っています。
まずはリアシートにカバーをかけます。背もたれにはまるように袋状になっており、ハイエースDXのリアシートの幅にピッタリはまりました。

見た目はこんな感じ、両サイドにストラップがあり、後で固定できます。今のところ足元までシートカバーがだらんと長くなっているのが気になります。

シートベルトは運転席側に1箇所、助手席側に1箇所の計2箇所留め具があります。

建築家の夫はカッターで切れ込みを入れていました。シートの補強シートも付属していましたが、めんどうだなということで、我が家では補強はしていません。

これで後席もシートベルトが問題なく使えるようになりました。引き続き足元のシートが気になります。


建築家の夫はシートカバーをたたみ、座面を2重にしていました。

だいたい座面の奥行き分でぴったりだったそうです。
あとはストラップで両側から固定したら、ズレることは、ほとんどありません。

こんな感じに完成しました。シートの素材自体は防水性があり、かつクッション性があったため、座り心地も向上しています。

今回購入したシートカバーはNOGES(ノージス)のリアシートカバー
ハイエースDX用のシートカバーは種類が少なく、運転席と助手席用は多く見つけられたのですが、リアシート用のカバーは種類が少なかったため、いろいろ調べて、評価が高いものを選んだとのこと。
口コミでは
開けた時の匂いが気になる。
ゴムの匂いがめちゃくちゃする
なんてコメントが見受けられましたが、それ以外は高評価のコメントが多かったのでこちらにしたとのこと。
実際に開けてみると、匂いはしましたが、開封してしばらくすると気にならなくなりました。
また、クッション性があるのが意外と嬉しくて、単なる薄っぺらいカバーではなく、しっかりとしたシートカバーだったので満足です。
我が家ではチャイルドシートを使っているので、こどもが車内で食べ物を食べたりする時に
いろいろと落ちまくっていて、新車のハイエースDXをできるだけ
状態の良いまま売却したいと考えていましたので、リアシートカバーは必須アイテムでした。

購入したのはこれ
NOGES(ノージス)リアシートカバー かけるだけ 防水シート

ハイエースDXでも取り付けできる、おすすめのチャイルドシートはこれ
新生児用にはこちら、トラベルシステムが便利
cybex CLOUD Z2 i-Size

リベルというコンパクトなベビーカーと組み合わせることで、トラベルシステムが完成します。カーシートアダプターも購入する必要がありますが、こどもが寝たまま移動できます。
車で寝る→ベビーカーに乗せ換えて、引き続き寝てもらう
車で寝る→家のリビングに連れて、引き続き寝てもらう
我が家で家で寝るようにチャイルドシートは使っていませんが、車でよく寝る子なら、使うと便利すぎて、他のチャイルドシートを使う気になりません。


ジュニアシートはこちら、安全基準適合で12歳まで使用できるチャイルドシートです。
Joie チャイルドシート エレベートR129
人気記事はこちら
-
2025年1月|ハイエースの受注再開について|キャンプ用の車中泊仕様のベッドキット|ランクル70・250を諦めた
ハイエースの購入を検討していたものの受注停止となっており、中古車で探すしかありませんでした。しかし、2025年1月に受注再開がされたとのことで、ディーラーに急遽問… -
「カーナビ・ETC・ドラレコ」3点セットの格安取付方法を調べてみた|くらしのマーケット|ディーラーオプションが高すぎ
車両購入時に「カーナビ・ETC・ドラレコ」の3点セットは必須であるにもかかわらず、割高で不満。ディーラーオプションが高すぎるので、格安で取り付ける方法について調… -
擬似FIREでやりたいこと|山中湖の湖畔で車中泊をしながらコスパ良く暮らす|山梨県山中湖村|ハイエースのある暮らし
擬似FIREで山中湖の湖畔で車中泊をする方法について調べてみました。ハイエースで車中泊をする前提でRVパークで宿泊費を抑えながら「美味しいものを食べる。絶景を眺め… -
車中泊の際に穴あけせずに外部電源を利用する方法|フラットコード、屋外防水コンセントカバー、屋外型防雨延長コード
キャンピングカー仕様ではないハイエースで外部電源を穴をあけずに使えるようにするための方法。ハイエースだけでなく、どんな車でも車中泊仕様の車に大変身します。超… -
キャンピングカー仕様|ハイエースの純正ナビを変更したくなった理由|大画面のおすすめ社外カーナビ|パノラミックビューモニター
ハイエースの純正ナビは必要十分な機能はあるものの、画面サイズが7インチと小さく、キャンピングカー仕様として考えた時に不満があります。キャンピングカーでの車内移… -
車中泊家族4人の寝方|ハイエース車中泊するためのベッドキットは全部で4種類。タイプ別におすすめを調べてみた|セルフDIY
ハイエースの購入が決まり、納車まであと数ヶ月、家族4人で快適に車中泊するためにベッドキットを導入したいと思っています。車中泊用のベッドキットを調べると大きく4…
新着記事はこちら
-
道の駅すばしりで車中泊|富士山に一番近い道の駅|都内からの中継地点に最適です。昼のアクティビティは山中湖、夜はすばしり
山中湖に道の駅はなく、無料駐車場しかないため、都内からの中継地点として富士山に一番近い「道の駅すばしり」で車中泊をしてみました。山中湖から「道の駅なるさわ」… -
河口湖の車中泊スポット|夏の避暑地にぴったりの富士五湖で休日時間を満喫|都会と田舎の2拠点生活に最適かどうか考えてみた
河口湖で無料利用できる車中泊スポットを調べてみました。ハイエースで車中泊をする前提でRVパークなどで宿泊費を抑えながら「美味しいものを食べる。絶景を眺める。」… -
車中泊にポータブル電源は必要か?1000Wh級とソーラーパネルを組み合わせて、長旅を可能にする必須アイテム
結論として車中泊にポータブル電源は必要です。長旅で長期に渡り車中泊生活をする時に、スマホ、カメラ、LEDランタンの充電は必須。さらに快適度を増すために車載冷蔵庫… -
キャンプ歴7年の我が家が「テント泊」から「車中泊」に移行したごく自然な理由|雨が心配、疲れる、音が気になる、子供が小さい
キャンプ歴7年の我が家は、デュオキャンプからファミリーキャンプへとスタイルが変わる中、テント泊から車中泊へ移行しました。その理由はとても自然で、急な雨が心配、… -
温泉のある無料の車中泊スポット12選(関東圏)|道の駅でお風呂に入りご飯も食べて寝れる|前泊や旅の中継地点としてピッタリ
前泊や旅の中継地点として、無料の車中泊スポットを調べてみたところ、道の駅なら宿泊料は無料、隣接して温泉施設があれば、車中泊ライフが充実すること間違いなし。条… -
長野県諏訪市は車中泊に厳しい街になってしまった|ローソン車中泊と真逆の流れ|諏訪湖の湖畔で車中泊をしながら周辺観光|
2024年から公園での車中泊が禁止され、厳しくなったと噂の諏訪市。巷ではローソン車中泊が千葉県で8箇所発表されており、車中泊ブームを予感させるものですが、諏訪湖で…