ハイエースDXのリアシートカバー|NOGES ノージス かけるだけの防水リアシートカバー|DIYなしの内装カスタム

ハイエースDXのリアベンチシートにぴったりのシートカバーを探した結果、NOGES(ノージス)のかけるだけの防水リアシートカバーを使ってみました。スーパーGL用のシートカバーはオプションも含めて種類が豊富、だけどDX(デラックス)となると、商用目的がほとんどのため、シートカバーに種類がほとんどありませんでした。ハイエースDX専用ではありませんが、使用した感じをレビューしたいと思います。
そもそも、ハイエースDXのベンチシート専用は売ってなかったので、使えそうなやつを買ってみて、取り付けてみました。
DXはオプションが少ないのが難点ですが、類似品はいくらでもあるので、使えそうなもので車内をカスタムして行きたいと思っています。
チャイルドシートの汚れ防止、車内で過ごす際の汚れ防止用に購入し、取り付けに非常に満足しています。
スーパーGLだと予算オーバーだけど、DXだと予算内。コスパよく車中泊ライフを送りたい方の参考になれば嬉しいです。
それでは、よろしくお願いします。
BEFORE
AFTER


購入したのはこれ
NOGES(ノージス)リアシートカバー かけるだけ 防水シート

シートカバーの取付方法
DIYなしの内装カスタムとして、シートカバーを購入しました。チャイルドシート汚れ防止、飲食の汚れ防止のため、リアシートのシートカバーは必須だと思っていました。取り付けはカバーをかけるだけの簡単なものでしたので、ご紹介します。
ハイエースDX専用のシートカバーは売っていなかった・見つからなかったので、汎用品を使ってみています。
完全にピタリではないものの、座面を畳んだり、工夫することで、使い心地は改善できましたので、同じくハイエースDX乗りの皆様にオススメしたいと思っています。
まずはリアシートにカバーをかけます。背もたれにはまるように袋状になっており、ハイエースDXのリアシートの幅にピッタリはまりました。

見た目はこんな感じ、両サイドにストラップがあり、後で固定できます。今のところ足元までシートカバーがだらんと長くなっているのが気になります。

シートベルトは運転席側に1箇所、助手席側に1箇所の計2箇所留め具があります。

建築家の夫はカッターで切れ込みを入れていました。シートの補強シートも付属していましたが、めんどうだなということで、我が家では補強はしていません。

これで後席もシートベルトが問題なく使えるようになりました。引き続き足元のシートが気になります。


建築家の夫はシートカバーをたたみ、座面を2重にしていました。

だいたい座面の奥行き分でぴったりだったそうです。
あとはストラップで両側から固定したら、ズレることは、ほとんどありません。

こんな感じに完成しました。シートの素材自体は防水性があり、かつクッション性があったため、座り心地も向上しています。

今回購入したシートカバーはNOGES(ノージス)のリアシートカバー
ハイエースDX用のシートカバーは種類が少なく、運転席と助手席用は多く見つけられたのですが、リアシート用のカバーは種類が少なかったため、いろいろ調べて、評価が高いものを選んだとのこと。
口コミでは
開けた時の匂いが気になる。
ゴムの匂いがめちゃくちゃする
なんてコメントが見受けられましたが、それ以外は高評価のコメントが多かったのでこちらにしたとのこと。
実際に開けてみると、匂いはしましたが、開封してしばらくすると気にならなくなりました。
また、クッション性があるのが意外と嬉しくて、単なる薄っぺらいカバーではなく、しっかりとしたシートカバーだったので満足です。
我が家ではチャイルドシートを使っているので、こどもが車内で食べ物を食べたりする時に
いろいろと落ちまくっていて、新車のハイエースDXをできるだけ
状態の良いまま売却したいと考えていましたので、リアシートカバーは必須アイテムでした。

購入したのはこれ
NOGES(ノージス)リアシートカバー かけるだけ 防水シート

ハイエースDXでも取り付けできる、おすすめのチャイルドシートはこれ
新生児用にはこちら、トラベルシステムが便利
cybex CLOUD Z2 i-Size

リベルというコンパクトなベビーカーと組み合わせることで、トラベルシステムが完成します。カーシートアダプターも購入する必要がありますが、こどもが寝たまま移動できます。
車で寝る→ベビーカーに乗せ換えて、引き続き寝てもらう
車で寝る→家のリビングに連れて、引き続き寝てもらう
我が家で家で寝るようにチャイルドシートは使っていませんが、車でよく寝る子なら、使うと便利すぎて、他のチャイルドシートを使う気になりません。


ジュニアシートはこちら、安全基準適合で12歳まで使用できるチャイルドシートです。
Joie チャイルドシート エレベートR129
楽天ROOM 始めましたので、是非こちらもチェックしてみてください!
建築家の妻(子育て・ワイン・ガジェット)
こちらは移転前のブログです。以前の記事は、是非こちらからご覧いただけると嬉しいです!