鎌倉は本当に子育てしにくい街なのか|実際に鎌倉に移住してみて実感する子供の成長

鎌倉は高齢者ばかりで子育てしにくい。鎌倉は道が狭いし、子供がクラスには危ないところだらけ。高所得者は子育てに無関心。などというネガティブな記事を見かけるたびに心苦しくなります。
というのも鎌倉は市内全域が適切に管理された山で、他の地域で類を見ないほど子供の山歩きに適している街なのです。山を歩いていてもすぐそばには民家がある安心感、山歩きの難易度としては比較的優しい(ガチ勢ならトレイルランニングで走って登れるほど)だから子供と歩くのには最適な街だと思うのです。
そして山を歩くことは、子供の成長にものすごく効果があるということがわかっています(研究ではないです)。というのも、山歩き系のサークルというか団体はいくつもあり、先輩ママ(子供は先輩、ママは年下・・・)の様子が明らかにおかしいのです。
だって
子供が山で走り回るほど元気なのですから
走り回るって、地面が平らになったところだけでしょ?
と思うことなかれ
上り坂、下り坂
関係なく走ります。
語弊がないように言うと(走る子もいれば、歩く子もいます)
慎重な子もいるのでそれは、もちろん一概には言えません。
でも、
まじか
ここでジャンプする?
ここで走る?
みたいな
変幻自在で、奇想天外な動きは、明らかに山登りが影響していると思います(そう思いたい)。