建築家の妻へようこそ
建築家の妻
(通称:建妻_けんつま)
建築家である夫の口癖や言論を忘れないようにするために(役に立つか立たないかはわかりません)ブログに忘備録として書き残しています。


建築家である夫は、様々な建物の設計をしており、応援をしたいと思っています。非常に納得のいく意見もあります。


ただ結婚できない男も建築家ですし、もちろん。そこまで偏屈ではないですが。


建築家という職能。
建築家という人間。
建築家という生活習慣、思考の癖。


はものすごいです。


こだわりや、執着心。感覚的なセンス。
特殊な人間の才能ではないかと思う反面。
それが、逆に怖くもあります。


建築家の妻である、みなさま。

建築家の友人である、みなさま。

建築家の恋人である、みなさま。


に対して

心より敬意を示して

届けたい「言葉」をお伝えできればと思っています。

人生のお手本|散歩して見かけた、素敵な人生を送っていると感じずにはいられないマダム|御成通りの暮らしに憧れる「パン屋、お花屋さん、カフェ、レストラン、スーパー」

woman in white coat sitting on brown wooden bench

鎌倉で暮らしていると、ふと散歩している時に素敵なマダムを見かけることが多々あります。あー素敵そうだな。将来はこんな風になりたいなと、毎回思うのですが、どうやったら素敵な人生を送れるのか、あるいは送ることができるのか。人生のお手本となるマダムがこんなにも近くにいるので、どうせなら、どんな暮らしが実現できているのか気になるもの。

そこで、唐突ですが

御成マダムをよく見かける。鎌倉市御成町の生活圏の様子について考えてみました。

結果として

御成通りの商店街がおしゃれすぎて脱帽

超絶レベル高い高級住宅街である「御成暮らし」に本気で憧れております。
憧れだけで、土地を買う財力も、ツテも、方法も全くもって持っていませんが・・・

考えてみることは無料(タダより安いものはない、なのに想像して楽しめる!)

そう、御成通りは江ノ電の鎌倉駅(西口)から長谷駅までお店が連なっており

その様子は
素敵な暮らしライフを約束してくれること間違いなし!

「御成暮らし」で実現できる5つのこと。(御成マダムが日常にしていると想定される、、わたしにとっての非日常)
  1. おしゃれなパンに囲まれた暮らし
  2. いつきても心地良いカフェ
  3. 美味しいレストラン巡り
  4. 素敵なお花屋さんで、家におしゃれな花を飾る
  5. とにかくなんでも揃う高級スーパー

これらがすべて「御成暮らし」の周辺には揃っています。

そして、この暮らしを支えてくれる店舗もいくつかご紹介します。

目次

御成町ってどこにあるの?

御成町は鎌倉駅や鎌倉市役所、御成小学校のある、鎌倉市の中心地です。鎌倉駅の東口で有名な小町通りとは逆の西口方面にあり、商店街になっている御成通りが町の台所としてのメインストリート

woman in white coat sitting on brown wooden bench

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったら”シェア”してもらえると励みになります!
目次