建築家の妻へようこそ
建築家の妻
(通称:建妻_けんつま)
建築家である夫の口癖や言論を忘れないようにするために(役に立つか立たないかはわかりません)ブログに忘備録として書き残しています。


建築家である夫は、様々な建物の設計をしており、応援をしたいと思っています。非常に納得のいく意見もあります。


ただ結婚できない男も建築家ですし、もちろん。そこまで偏屈ではないですが。


建築家という職能。
建築家という人間。
建築家という生活習慣、思考の癖。


はものすごいです。


こだわりや、執着心。感覚的なセンス。
特殊な人間の才能ではないかと思う反面。
それが、逆に怖くもあります。


建築家の妻である、みなさま。

建築家の友人である、みなさま。

建築家の恋人である、みなさま。


に対して

心より敬意を示して

届けたい「言葉」をお伝えできればと思っています。

土地探し_鎌倉・逗子・葉山探考①エリア別に検討と注意点|便利な都会に住むのか?ちょっと離れた小田舎に住むのか?

最近土地を探し始めています。

鎌倉・逗子・葉山は人気のエリアで、エリア別に検討していましたが、注意点もあると思い、こちらで整理したいと思っています。


便利な都会に住むのか?ちょっと離れた小田舎に住むのか?とにかく悩んでいます。
仕事も変わるだろうし、生活もガラッと変わるだろうなぁと、思う。
どちらの場所も魅力的だけど、全然異なる価値観なんですよね〜

勝手に考えているのは
都会っていうのは
東京都内のことで
小田舎っていうのは
湘南エリアのこと
小田舎というより、自然が溢れているすごく魅力的な場所。風景。文化。
東京には無いものが、あまりにも多くて
生活の中で見失ってしまっているものも多くて
その土地を訪れる度に、ため息が漏れる

結論

鎌倉・逗子・葉山エリアは
都内近郊で自然豊かな環境の中
最高に人生を楽しめるQOLが高い街だった件。


についてお伝えしていきたいと思います。

この鎌倉・逗子・葉山って
湘南として広く世間の方に認識されています。
湘南って
藤沢や茅ヶ崎とか、平塚とかじゃないのか?
と思う方
いらっしゃると思います。
わたしもそう思っていました。


車のナンバーだって
鎌倉・逗子・葉山は湘南ナンバーじゃない。
横浜ナンバーじゃん。

葉山なんて途中からは、横須賀市だし!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったら”シェア”してもらえると励みになります!
目次