ガジェット・家電– category –
-
Jackery ポータブル電源 1000 Newを車中泊キャンプで使ってみた|ソーラーパネル・車載冷蔵庫EENOUR
Jackery ポータブル電源 1000 Newを車中泊キャンプで使ってみたら、長旅で車中泊やキャンプをする時に、スマホ、カメラ、LEDランタンの充電は必須。さらに快適度を増すために車載冷蔵庫EENOURの充電にも使います。連泊で走行充電できない時に、電源を確保... -
ハイエースDXの快適化計画|ニトリで購入したマグネットグッズで内装の鉄板を利用し便利収納を手軽に増やす|車中泊初心者向け
ハイエースDXの車中泊快適化計画のカスタムとして、ニトリで買えるマグネット系の便利グッズを導入しました。ハイエースDXは内装が金属の素地でマグネットを利用することができるので、キッチン系のグッズを中心にプチDIYで使えそうなものを取り付けてみま... -
車とタープを連結する金具|カーサイドタープとしてキャプテンスタッグのカージョイントを利用して時短キャンプを実現
ハイエースDXを購入し、車とタープを連結する金具を発見しました。早速キャンプでカージョイントで手持ちタープを使用してみたら、設営が劇的に楽になり時短キャンプでアウトドア時間を思う存分に楽しめたので、おすすめのカージョイントをご紹介します。... -
車中泊オススメアイテム|防虫ネットと鍵付換気用ストッパーで防犯対策|虫対策と暑さ対策のためバックドアを最大限に活用する
ハイエース車中泊の網戸問題。夏の車中泊であれば尚更のこと、車のどこかを開けて外の空気を車内に取り入れないと快適な車中泊はできません。しかし、窓を開けるということは防犯面に懸念があります。鍵付きの換気用ストッパーを利用することで、バックド... -
Daytona(デイトナ) DE01Xレビュー|車内積載、アクセサリー、組み立て|山中湖1周ぶらりサイクリング
Daytona(デイトナ) DE01Xは折りたたみ電動自転車で、ハイエース車内への積載は容易にできます。また組み立ても簡単で、輪行ポタリングが気軽に行えます。今回は車内でどんな感じで積載し、デイトナの自転車がどのようなスペックなのかをレビューします。... -
ハイエースの乗り心地改善|運転席の座面と背板にクッションを敷き振動を軽減|BONFORM(ボンフォーム)ファイテンGEL
ハイエースの乗り心地は噂に聞いていた通り「揺れる・跳ねる・エンジンの振動が伝わる」など、今までの乗用車と比べて過酷な車内環境でした。なんとか身体への負担を減らすために、身体への振動の入力を少なくし振動を抑制する座面・背板クッションを敷く... -
車中泊の際に穴あけせずに外部電源を利用する方法|フラットコード、屋外防水コンセントカバー、屋外型防雨延長コード
キャンピングカー仕様ではないハイエースで外部電源を穴をあけずに使えるようにするための方法。ハイエースだけでなく、どんな車でも車中泊仕様の車に大変身します。超薄型の電源延長のフラットコードで安心・安全に車内で電源を利用できるようにするため... -
ハイエースDXのリアシートカバー|NOGES ノージス かけるだけの防水リアシートカバー|DIYなしの内装カスタム
ハイエースDXのリアベンチシートにぴったりのシートカバーを探した結果、NOGES(ノージス)のかけるだけの防水リアシートカバーを使ってみました。スーパーGL用のシートカバーはオプションも含めて種類が豊富、だけどDX(デラックス)となると、商用目的が... -
「カーナビ・ETC・ドラレコ」3点セットの格安取付方法を調べてみた|くらしのマーケット|ディーラーオプションが高すぎ
車両購入時に「カーナビ・ETC・ドラレコ」の3点セットは必須であるにもかかわらず、割高で不満。ディーラーオプションが高すぎるので、格安で取り付ける方法について調べてみました。オートバックスなどのカー用品店も安いのですが、さらに安く取り付ける... -
ハイエースバンDXで家族4人が快適に車中泊する方法を考えてみた|2段ベッドキット|キャンプ道具の積載もOK|MGRCustoms
MGRCustoms(以下MGR)のベッドキットが気になっています。ベッドキットの中でも特に2段ベッドが気になっています。というのも家族4人で車中泊するとなると、フラットベッドでは手狭で、安定して快適に寝る環境を整えるために2段は必須条件。床面積的には... -
キャンピングカー仕様|ハイエースの純正ナビを変更したくなった理由|大画面のおすすめ社外カーナビ|パノラミックビューモニター
ハイエースの純正ナビは必要十分な機能はあるものの、画面サイズが7インチと小さく、キャンピングカー仕様として考えた時に不満があります。キャンピングカーでの車内移動は長時間になることが多く、車内時間を充実させるために大画面ナビは必須です。スマ... -
ハイエース車中泊に最低限必要なもの|キャンパーが追加で買うべきもの「目隠しシェード、防虫ネット、フロアマット、収納バー」
ハイエースDXを2025年1月に受注開始したとの情報を得て、慌てて注文しましたが、車中泊に最低限必要なものから揃えていきたいと思っています。食べる寝るためのギアは既に所有しているため、車で安心安全に車中泊できる環境を整えるための車中泊グッズを調... -
ハイエースDX(6人乗り)の内装グレードアップ計画|コスパ目線で白と茶で全体をまとめるためのシートカバーを探してみた。
ハイエースカスタムでコスパ最強のアイテムといえば、シートカバー。フロントシートとセカンドシートのシートカバーで雰囲気をおしゃれに変える。自分で装着できて、内装の雰囲気もぐっと好みに変えられるなら、やらない手はない。ハイエースDXのシートカ... -
「飲み水は買う?それとも水道水?」家で飲む水どうしてる?スーパーで買う?最適解はコンパクト浄水器|冷蔵庫でも省スペース
飲み水や料理に使う水をペットボトルで買うのか、水道水を直接飲むのか、悩ましい問題。浄水器の種類は「ビルトイン浄水器型、浄水器内蔵型、蛇口直結型、ポット型、据置型」などがあり、浄水された水を飲む方法がいくつかあります。家で飲む水としての最... -
Cores「C350」のレビュー|ミニマリストの建築家の夫が選ぶ|生活のクオリティが爆上がりのポータブル電動コーヒーミル
コーヒー好きの建築家の夫は、普段は豆を挽くところからコーヒーを楽しんでいますが、手動のコーヒーミルだと、さすがに毎日はきつい。さらにキャンプが趣味なので、朝食とともに美味しいコーヒーが飲みたくなったそうで、コンパクトサイズで外に持ち運べ... -
個室がなくても子供の寝室を整えられる、睡眠の質を高める遮光カーテンで、子供も大人も快適な生活を送ることができる。
こどもの睡眠には、真っ暗な部屋で寝かせるのが一番。だけど個室を準備するのが難しく、どうにか遮光できる製品を探したところ、遮光カーテンにたどり着きました。DIYで簡単に仕切れる部屋をゲットしましょう! こどものいる家庭 部屋数が少なく、寝室を別... -
室内の空気を綺麗にするために、空気清浄機を買って、使ってみたら、くしゃみや、鼻づまりが和らいだ。
洋服の衣替えをした時、掃除機をかけた後、部屋の片付けをする時など、「くしゃみ、鼻水が止まらなくなる」ことが多々あり、ハウスダストやほこりが原因かなと思い、空気清浄機を導入しました。 部屋の掃除をしたあとに、なんだか空気が汚れている気がする... -
ポータブルスピーカーでどこでもクオリティの高い音質を楽しむ。人生どうせ聴くなら良い音で、上質な時間を心ゆくまで楽しみたい
ポータブルスピーカーはどこでも持ち運べて、クオリティの高い音を楽しめる。アウトドアやワークスペースさらに子守りにも使えたり、持っていると意外と使い道があると思ったので今回紹介します。 ノートパソコンやスマホで音楽を楽しみたい 思い立った時... -
デスク広々すっきり_モニターアームでディスプレイを浮かせると、快適な在宅勤務が実現できた。なんと、5000円以下!!
テレワークや家でのちょっとした副業(ちょっとじゃない、実は本気)なんかに、ワークスペースを整えたい。デュアルディスプレイに辿り着き、モニターアームを使えばデスクで広々と快適に過ごすことができる。仕事が捗る! 在宅ワークなどで家でオフィス環... -
加湿器の完成形|ダイニチと比較して迷ったけど、象印のスチーム式加湿器が衛生的でお手入れ楽チン。湿度が丁度いい感じになる。
冬が近づいてくると、なんだか乾燥するなぁ、肌がパサついてきた。と感じる日も増えてきます。家の中で快適で過ごすため、我が家では象印のスチーム式加湿器を購入することにしました。最初は加湿器で有名な大手の「ダイニチ」で検討していましたが、色々...
1