道の駅すばしりで車中泊|富士山に一番近い道の駅|都内からの中継地点に最適です。昼のアクティビティは山中湖、夜はすばしり

山中湖に道の駅はなく、無料駐車場しかないため、都内からの中継地点として富士山に一番近い「道の駅すばしり」で車中泊をしてみました。山中湖から「道の駅なるさわ」までの距離が意外と離れているため、昼のアクティビティは山中湖、夜はすばしりで過ごしてみることにしました。足湯は17時までで利用できない前提ですが、お風呂はホテルマウント富士のサウナを楽しみます。
道の駅すばしり|車中泊は大型車から離れた一番前がオススメ
今回初めて道の駅すばしりで車中泊をするので、どこで車中泊するのが快適かな?
と考えていたところ。車中泊の鉄則である、大型車とできるだけ距離を置くということにしました。

道の駅すばしりは西に小型駐車場(普通車のこと)、東に大型駐車場があります。施設に近い方が普通車で、できるだけ最前線に陣取ることをオススメします。
というのも宿泊してみて分かったのですが、夜間の大型車両の利用台数が割と多く、車の出入りもあるため、後ろの方に車中泊すると、大型車の強烈なアイドリングの音が気になるのです。

こちらが道の駅すばしりの全景です。手前に普通車が並んでいて、奥の方に大型トラックがずらりと並んでいます。



道の駅すばしりは富士山のちょうど真東側。富士山東口本宮・須走口登山道 冨士浅間神社が近くにあるので、寄るのもオススメです。
建築家の夫は浅間神社巡りにハマっているそうなので、ここ須走にある浅間神社が前からずっと気になっていたそうです。


富士山に一番近い道の駅
「富士山に一番近い道の駅」という看板があり、まさにその通り、大きな富士山を眺めることができます。これは早朝の富士山です。とても綺麗に見えました。

テラスに椅子もあるので、営業時間にここでゆっくりするのもありかもしれません。ちなみに階段を登ったので、ここは2階です。建物内にはレストランがあるので、こちらで食事することもできるのかな?

足湯
営業時間は11時〜17時。昼は山中湖、夜はすばしりと決めているので、ぎりぎり入れない時間帯。もう少し長い時間営業してほしいなと思いつつも、道の駅は宿泊施設ではないので、この営業時間を理解しました。

朝なので、湯船にカバーがされておりましたが、割と綺麗な施設だなぁと思います。登山者にとっては、タオルを持ってきて足休めにはぴったりですね。


富士山に最も近い道の駅
カップ麺のお湯も使える|至れり尽くせりの自販機コーナーが充実
自販機コーナーにカップ麺専用の自販機を発見。隣には給湯口があり、ここで熱々のお湯をカップ麺に注いで車内で食べることができると想像するだけで車中泊が楽しくなる。軽食としてパンやお菓子が売っているのもありがたいです。



赤ちゃん連れに嬉しい|ベビーコーナー
調乳用のお湯があるのかは確認できませんでしたが、おむつ替えのスペースとして利用できるので、ありがたいです。
おむつは捨ててもいいのかな?意外と車内に匂いがこもるので、ゴミ箱があると道中ありがたいです。

ゴミ置き場
ゴミ置き場は小さめですが、燃えるゴミとビンカン、ペットボトルも捨てれます。
ここに「オムツを捨てないでください」の張り紙がありますね。
なんで捨てたらダメなのか・・・なんで子育て世帯に優しくないのか?いつもゴミ出しNGと記載してあるのを見て悲しくなります。だってトイレは必ずするし、排泄物をなんで処理できないのか?こどもがいると外に出かけてはいけないのか?
車内の暑くなる時期に、オムツの匂いが漂ってしまうと、どれだけ不快なのかを知らないんですかね?
自治体では普通ゴミとしても出せるのに、なぜ旅の中継地点でオムツを引き取ってもらえないのか疑問です。
色々各方面から苦情はあると思うのですが、オムツ用に匂いが出ないような密閉性の高いゴミ箱を置いてくれれば、部屋が臭うなんてことはないと思うのですが・・・

富士山の美味しい水が無料で汲める
施設に向かって左側に水汲み場があります。もちろん無料で汲めます。道の駅富士吉田、道の駅なるさわでも同様に水は無料でくめます。これが結構ありがたいんですよね。
山中湖や富士五湖方面の旅の際に必ずどこかの道の駅に立ち寄ります。


人気記事はこちら
-
家族4人で関東から北海道までフェリーで行きたいので調べてみた。ハイエースで車中泊旅行の計画|青森まで車で行くと半額以下
2025年に受注停止になっていたハイエースを手に入れ、家族4人で北海道の車中泊旅行を満喫したい。関東から北海道まで車で行く場合のルートを検証してみました。関東から… -
長野県諏訪市は車中泊に厳しい街になってしまった|ローソン車中泊と真逆の流れ|諏訪湖の湖畔で車中泊をしながら周辺観光|
2024年から公園での車中泊が禁止され、厳しくなったと噂の諏訪市。巷ではローソン車中泊が千葉県で8箇所発表されており、車中泊ブームを予感させるものですが、諏訪湖で… -
車中泊のマナー違反|ここまでやるとさすがにモラル崩壊|富士山の見える山中湖長池親水公園駐車場で車中泊してみた
ハイエースで初めての車中泊。車中泊スポットとして選んだのは山中湖にある長池親水公園駐車場。天気が良ければ富士山と山中湖が見えると噂の絶景スポット。夜は車中飯… -
道の駅「なるさわ」は富士山の見える絶景車中泊スポット|隣接して温泉があるので富士山周辺の観光拠点にピッタリ
富士五湖周辺で車中泊に最適なスポットを探していたところ、道の駅「なるさわ」が想定以上に快適な車中泊スポットだったので、その理由についてお伝えしたいと思います… -
湖に面したサイトのある全国穴場の湖畔キャンプ場|長野、山梨、岐阜、福島、北海道、青森、兵庫|観光拠点で各地をピックアップ
湖畔キャンプ場の人気は高く、特に湖に面したサイトは予約が取れないことも多く、気軽にキャンプできないのが難点。でもバンライフで全国各地を車中泊して観光するため… -
Daytona(デイトナ) DE01X|車内積載、アクセサリー、組み立てのレビュー|山中湖1周ぶらりサイクリング
Daytona(デイトナ) DE01Xは折りたたみ電動自転車で、ハイエース車内への積載は容易にできます。また組み立ても簡単で、輪行ポタリングが気軽に行えます。今回は車内で…
新着記事はこちら
-
道の駅すばしりで車中泊|富士山に一番近い道の駅|都内からの中継地点に最適です。昼のアクティビティは山中湖、夜はすばしり
山中湖に道の駅はなく、無料駐車場しかないため、都内からの中継地点として富士山に一番近い「道の駅すばしり」で車中泊をしてみました。山中湖から「道の駅なるさわ」… -
河口湖の車中泊スポット|夏の避暑地にぴったりの富士五湖で休日時間を満喫|都会と田舎の2拠点生活に最適かどうか考えてみた
河口湖で無料利用できる車中泊スポットを調べてみました。ハイエースで車中泊をする前提でRVパークなどで宿泊費を抑えながら「美味しいものを食べる。絶景を眺める。」… -
温泉のある無料の車中泊スポット12選(関東圏)|道の駅でお風呂に入りご飯も食べて寝れる|前泊や旅の中継地点としてピッタリ
前泊や旅の中継地点として、無料の車中泊スポットを調べてみたところ、道の駅なら宿泊料は無料、隣接して温泉施設があれば、車中泊ライフが充実すること間違いなし。条… -
河口湖1周ポタリングの休憩にぴったりな歴史を感じる富士山と桜の見えるパワースポット|冨士御室淺間神社(本宮と里宮)
河口湖1周ポタリングで立ち寄った冨士御室淺間神社。浅間神社は富士五湖周辺にいくつも点在しているのは知っていたが、今回は初探訪。昔から富士信仰の対象となってい… -
長野県諏訪市は車中泊に厳しい街になってしまった|ローソン車中泊と真逆の流れ|諏訪湖の湖畔で車中泊をしながら周辺観光|
2024年から公園での車中泊が禁止され、厳しくなったと噂の諏訪市。巷ではローソン車中泊が千葉県で8箇所発表されており、車中泊ブームを予感させるものですが、諏訪湖で… -
車中泊のマナー違反|ここまでやるとさすがにモラル崩壊|富士山の見える山中湖長池親水公園駐車場で車中泊してみた
ハイエースで初めての車中泊。車中泊スポットとして選んだのは山中湖にある長池親水公園駐車場。天気が良ければ富士山と山中湖が見えると噂の絶景スポット。夜は車中飯…