建築家の趣味・嗜好– category –
-
日本ワインは本当に美味しくないのか?|テロワールで捉えれば多様なワインの可能性を十分に感じさせる、本当の日本ワインに出会う。
記事の概要 日本ワインを「いつもと違うな」「美味しくない」「不味い」と感じ、フランスやイタリア等の欧州ワインに飲み慣れていれば当然「違うな」いう感想を抱くことがあると思います。日本のワイン事情として「日本ワイン」と「国産ワイン」の2種類の... -
毎月ワインにいくら使っている?デイリーワインの相場はいくら?年間48本の赤ワインを飲んだ結果、ワインの値段はいかに?!
建築家の夫 かなりのお酒好きです(やけ酒もたまに)。 週末にはワインを少なくとも1本開けています。 ワイン飲みはじめの頃は、コンビニワイン(アルパカ、コノスルや各コンビニブランド)から始めて かれこれ10年ちょっと 最初は500円くらいで、ワインを... -
人生のお手本|散歩して見かけた、素敵な人生を送っていると感じずにはいられないマダム|御成通りの暮らしに憧れる「パン屋、お花屋さん、カフェ、レストラン、スーパー」
鎌倉で暮らしていると、ふと散歩している時に素敵なマダムを見かけることが多々あります。あー素敵そうだな。将来はこんな風になりたいなと、毎回思うのですが、どうやったら素敵な人生を送れるのか、あるいは送ることができるのか。人生のお手本となるマ... -
室内の空気を綺麗にするために、空気清浄機を買って、使ってみたら、くしゃみや、鼻づまりが和らいだ。
洋服の衣替えをした時、掃除機をかけた後、部屋の片付けをする時など、「くしゃみ、鼻水が止まらなくなる」ことが多々あり、ハウスダストやほこりが原因かなと思い、空気清浄機を導入しました。 部屋の掃除をしたあとに、なんだか空気が汚れている気がする... -
ポータブルスピーカーでどこでもクオリティの高い音質を楽しむ。人生どうせ聴くなら良い音で、上質な時間を心ゆくまで楽しみたい
ポータブルスピーカーはどこでも持ち運べて、クオリティの高い音を楽しめる。アウトドアやワークスペースさらに子守りにも使えたり、持っていると意外と使い道があると思ったので今回紹介します。 ノートパソコンやスマホで音楽を楽しみたい 思い立った時... -
デスク広々すっきり_モニターアームでディスプレイを浮かせると、快適な在宅勤務が実現できた。なんと、5000円以下!!
テレワークや家でのちょっとした副業(ちょっとじゃない、実は本気)なんかに、ワークスペースを整えたい。デュアルディスプレイに辿り着き、モニターアームを使えばデスクで広々と快適に過ごすことができる。仕事が捗る! 在宅ワークなどで家でオフィス環... -
加湿器の完成形|ダイニチと比較して迷ったけど、象印のスチーム式加湿器が衛生的でお手入れ楽チン。湿度が丁度いい感じになる。
冬が近づいてくると、なんだか乾燥するなぁ、肌がパサついてきた。と感じる日も増えてきます。家の中で快適で過ごすため、我が家では象印のスチーム式加湿器を購入することにしました。最初は加湿器で有名な大手の「ダイニチ」で検討していましたが、色々...
12